Wikipediaではてなブックマークが多い順に見てみた。

みんな知ってるウェブ上の百科事典「Wikipedia」。色んな面白いエントリがありますが、これをはてなブックマークのブクマがついてる順に見てみたらどうなるんだろう?と思って見てみました。

スポンサーリンク

はてブが多い順のWikipedia記事

やり方は簡単、はてなブックマークのサイトで「ja.wikipedia.org」で検索して「人気順」にするだけ。

『Wikipedia』 の人気エントリー – はてなブックマーク

トップページはブクマが4,000超えなので割愛。そして早速出てきたのが・・・これ。Wikipediaにこんな項目あるんだ。

Wikipedia:珍項目

Wikipediaが自ら認める?珍項目。ざっと見てみても面白そうな記事が多い。

珍項目はウィキペディア上にある項目で百科事典としての体裁(正確性、簡潔な文章、中立性など)を保ちつつも、以下に示すようなユーモラスな要素を持った記事のことです。したがって、珍項目とは、虚偽や無意味な冗談などの記述を持った「削除された悪ふざけとナンセンス」の項目群とは大きく趣を異にしています。ウィキペディア全体の百科事典としての質を高めるためにも、珍項目はユーモラスであると同時に、百科事典の記事として望ましい高い水準を維持されるよう特に注意される必要があります。

Wikipedia:珍項目 – Wikipedia

なになに・・・11千年紀以降5秒ルールDVD探知犬ってなんだ・・・?これはあとで読もう。

これはWikipediaの項目のまとめみたいなものなので、純粋に1つの項目について書いているエントリで一番ブクマが多いのはこれでした。

違法素数

さすがGoogle日本語入力。ちゃんと「いほうそ」で「違法素数」が出てきました。有名なんですね、これ。

違法素数(いほうそすう)とは、素数の内、違法となるような情報やコンピュータプログラムを含む数字。違法数(英語版)の一種。
2001年、違法素数の一つが発見された。この数は、ある規則に従って変換すると、DVDのデジタル著作権管理を回避するコンピュータプログラムとして実行可能であり、そのプログラムはアメリカ合衆国のデジタルミレニアム著作権法で違法とされている[1]。

違法素数 – Wikipedia

つまり、DVDのコピー防止のアルゴリズムに組み込まれている素数やプログラムの公開が著作権法的に問題あり、として違法化された、という話なですね?これ。
純粋に数学なのか、それとも・・・という話。

スラックティビズム

これはまた初めて見る言葉。

スラックティビズム(英: slacktivism)は、「怠け者(slacker)」と「社会運動(activism)」とを掛け合わせた合成語である。労力や負担を負わずに、社会運動めいたことをする行為を指す。
この用語は、社会に意味のある影響を与えていないのに、社会にとって良い活動をしたつもりになる自己満足的行為について、軽蔑を込めて使われている。こうしたスラックティビスト(スラックティビズムにあたる行為をする人)たちの行為は、多くの場合、個人の労力や負担を必要としない。

スラックティビズム – Wikipedia

労力や負担なしに社会活動っぽいことをする、といわれると、ぱっと思いつくのおはネット弁慶なネトウヨとかかな・・・?
元々はニューヨーク・タイムズの記事で出てきた言葉だそう。

三毛別羆事件

これは・・・また・・・。大きな熊による獣害事件だそうです。エピソードを見ると人名などがかなり昔の感じです。

三毛別羆事件(さんけべつひぐまじけん)とは、1915年(大正4年)12月9日から12月14日にかけて、北海道苫前郡苫前村三毛別(現:苫前町三渓)六線沢[注釈 1]で発生した、クマの獣害(じゅうがい)としては記録的な被害を出した事件。六線沢熊害事件(ろくせんさわゆうがいじけん)、苫前羆事件(とままえひぐまじけん)、苫前三毛別事件(とままえさんけべつじけん)とも呼ばれる。
エゾヒグマが数度にわたり民家を襲い、開拓民7名が死亡、3名が重傷を負った。事件を受けて討伐隊が組織され、問題の熊が射殺されたことで事態は終息した。

三毛別羆事件 – Wikipedia

Getting Things Done

今度は打って変わって「個人用のワークフローの管理方法」だそうです。583ブックマーク。

GTD(Getting Things Done、ゲッティング・シングス・ダン)とは個人用のワークフローの管理手法である。デビッド・アレン(David Allen)が同名の書籍『仕事を成し遂げる技術 ―ストレスなく生産性を発揮する方法』(原題: Getting Things Done、2002年)の中で提唱する。ハッカー文化の一つで、LifeHack(ライフハック)の中でも代表的なものである。

Getting Things Done – Wikipedia

バーナム効果

名前は聞いたことありますが、意味はちゃんと把握してなかった「バーナム効果」。みんな気になるようで582ブクマ。

バーナム効果(バーナムこうか、英: Barnum effect)とは、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる性格なものだと捉えてしまう心理学の現象。

バーナム効果 – Wikipedia

読んでみると、これはあれですね、占いとか性格判断に使われるテクニックですね。実際に行われたテストで出てきた例文がこれ。
「あなたは使われず生かしきれていない才能をかなり持っています。」
これは個人である以上みんな「そうだ」と認めたい内容。そういうその人がそうでありたい、そう思われたい、みたいな内容をさも自分のみに適合するかのように考えてしまうのがバーナム効果、だそうです。

こうやって見てみるとなかなか面白いですね!

この記事が気に入ったら
いいね!お願いします

スポンサーリンク