明治は士を養い、大正は国を養い、昭和は鬼を養い、平成は豚を養い、令和は娘を養う?

Quoraに出された謎の質問。調べるほどにわかりませんでした。

スポンサーリンク

明治は士を養い、大正は国を養い、昭和は鬼を養い、平成は豚を養い、令和は娘を養う?

新元号「令和」関連の話題はまだまだあるようですが、Quoraでこんな質問がありました。

中国で日本について「明治は士を養い、大正は国を養い、昭和は鬼を養い、平成は豚を養い、令和は娘を養う」という評論があるそうです。どう思いますか? - Quora
何となく言葉の調子はいいですけど、意味わからんです。

中国で日本について「明治は士を養い、大正は国を養い、昭和は鬼を養い、平成は豚を養い、令和は娘を養う」という評論があるそうです。どう思いますか?
という質問。既に質問の意図が分からない感じなのですが、不思議に興味の湧く文章でもあります。これはどういう意味・・・?
回答を付けられている方も皆同じような感触のようです。
「何となく言葉の調子はいいですけど、意味わからんです。」
とついた回答はまさに同感です。

中国ではすごくポピュラーなフレーズの模様

そもそもの質問から考えても、まだ発表されて2日、時間にしてまだ48時間経たない日本の新元号「令和」が既にフレーズ化して評論されている、というのもちょっと変な感じです。ですが後半の令和のくだりを外すと・・・すごい数の検索結果が出てきました。4,000ページぐらい引っかかりました。

明治から平成に至る部分は中国では普通に通用するフレーズなのかも知れません。
けどどれも中国のQ&Aサイトっぽいので、みんな意味が分からないのかも知れません。

明治养士,大正养国,昭和养鬼,平成养豚

これがどうやら元のフレーズ。Quoraの質問を借りると「明治は士を養い、大正は国を養い、昭和は鬼を養い、平成は豚を養う」という所なんでしょうか。
中国語はさっぱりなのでGoogle翻訳の力を借りるとまた別の面が見えてきました。

どうやら訳としては、「明治が士を育て、大正は国を育て、昭和は幽霊を育て、平成はイルカを育てる。」という字面のようです。
中国語では鬼=幽霊、豚=イルカなのでこうなるんですね。なのでQuoraの令和のくだりを加えると、

明治养士,大正养国,昭和养鬼,平成养豚,令和养娘

とかになるんでしょうか。5行になるとなんか漢詩の絶句(4行)から外れるみたいでちょっと嫌ですけど。

翻訳の力を借りながら呼んでみると、どうやら明治で(日本は)士を作り上げ、大正に国として強くなり、昭和は敗戦の亡霊に追われ、平成は・・・イルカとどうたらこうたら、みたいな意味のようです。令和のくだりは全くわかりません。娘はお母さん、という意味があるようですが、全く意味がつながらない。

令和の部分は創作だとしても・・・明治养士,大正养国,昭和养鬼,平成养豚はやっぱり分からないですね。
中国語に強い方、教えてください。

この記事が気に入ったら
いいね!お願いします

スポンサーリンク