WWDCで発表されたAppleの新ガジェット「HomePod」。アップルからのホームガジェットですが、GizmodeやEngadgetなどガジェット系のサイトではもうこの話題でもちきりですね。
しかしこのネーミングは・・・新しい命名規則なのかな?
HomePod=Home+Pod?
大体においてアップルのパソコンやスマホは2つの単語の組み合わせでネーミングされています。多分。あぁ、昔のMacintosh(略してMac)はおいといて、ですよ?クオドラとかは除外。
アップル起死回生の一撃になったプロダクトは・・・iMacかなぁ。i+Mac。
しかし、Macは元々アップルのプロダクトのMacintoshの略称で、一般名詞ではなかったのですが、この後なんとなく一定の方向性が出てきたような気がします。
その後のプロダクトと言えば・・・iPod。i+Pod、ですね。
このPodは殻とか格納庫というのが通常の意味らしいのですが、iPodの語源は映画のセリフから、という説もあるそうです。
i podシリーズの”pod”とはどういう意味なんですか?語源はなんですか??… – Yahoo!知恵袋
知恵袋ですが・・w
そしてこの後出たのがiPhone。i+Phone(電話)ですね。スマートフォンという概念を鮮烈に世間に知らしめたiPhone。今ではワールドワイドではAndroid系スマホがマジョリティですが、その源流を作った、というか商業ベースに載せたのは紛れもなくiPhoneだと思います。
さらにその後「タブレット」というガジェットを作り出したiPad。i+Pad。パッドは調べると枕とかの意味らしいですが、Pad、と言われた時点であの平板を思い浮かべるのでよしとしますw
これもスマホほどではないですが、タブレット市場という分類をちゃんと作り出しています。
他にも色々あるでしょうが・・・全て割愛して今回の「HomePad」。Home+Pad。遂に最初の単語が変わりました。
そしてガジェットそのものは家においておく据え置き。
Macbook Airで本気でノートPCを外にスタイリッシュに持ち出せるようにすらしたアップルが、今回はホームガジェットのリリース。AmazonやGoogleに対抗しないと、という事でしょうが、そのネーミングの接頭辞?がHomeなのは面白いです。なぜならiMacを除くと上に挙げたiなんちゃらは、全て古くはハンドヘルド、持ち運び可能なガジェットばかり。持ち出して使うのが「私」だから「i」、という後付っぽい説明がつけられるくらい自由に使えるガジェットばかり。
そう考えると今回の「Home」は持ち運びしないものだからこうつけたのでは?と思える気がします。