防水防塵を表す「IP68」「IPX7」とかってどういう意味?

シェアする

防水のスマホなどでよく「IP68」「IPX7」といった表記がありますが、これは何を表してるんでしょう?
パッと見「IPX」の方が強そうな感じはしますが・・・調べてみました。

防水防塵を表す「IP68」「IPX7」とかってどういう意味?

よくスマホやBluetoothスピーカーなどで見かける「IP68」「IPX7」という表示。
さらっとAmazonで「IP68」で検索しただけでも、こんなに多岐にわたる商品が引っかかって出てきました。

このIP68って・・・何を表しているんでしょうか?

IPはInternational Protection

最初の二文字、IPはいつもついていますが、これは保護の等級を表すInternational Protectionの略です。そして次の3文字目と4文字目がそれぞれ防塵(人体および固形物に対する保護等級)と防水(水の浸入に対する保護等級)を表すとのこと。防塵・防水の機能がない、またはテストしていない場合は「X」になるそうです。強そうだと思ったけど逆でした。
こちらのページに詳しくのっていました。

つまり、IP55=防塵5級、防水5級で、IP2Xだと防塵2級、防水機能なし、IPX6は防塵なしで防水6級、となります。
それぞれの等級については以下の通り。

防塵に関する等級

保護等級 種類 備考
0級 無保護 特に保護がされていない
1級 <50mm保護 直径50mm以上の固形物が中に入らない
2級 <12.5mm保護 直径12.5mm以上の固形物が中に入らない
3級 <2.5mm保護 直径2.5mm以上のワイヤーや固形物が中に入らない
4級 <1.0mm保護 直径1mm以上のワイヤーや固形物が中に入らない
5級 防塵形 有害な影響が発生するほどの粉塵が中に入らない
6級 耐塵形 粉塵が中に入らない

防水に関する等級

保護等級 種類 備考
0級 無保護 特に保護がされていない
1級 防滴I形 鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない
2級 防滴II形 鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない
3級 防雨形 鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない
4級 防沫形 あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がない
5級 防噴流形 あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない
6級 耐水形 あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない
7級 防浸形 一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない
8級 水中形 継続的に水没しても内部に浸水することがない

この記事が気に入ったら
いいね!お願いします