アジアの配車サービス(シェアライド)とSNS

シェアする

アジアの配車サービスとSNSについて

アジアの配車サービス(シェアライド)とSNS

マレーシアはwhatsappが使われている、という話から気になって、アジアの各国の配車サービスとメッセージングとして使われているSNSについて調べました。これがその一覧。

ちょっとわからなかった所もあるけど。

国/地域 配車サービス SNS
香港 Uber whatsapp
中国 DiDi WeChat
台湾 Uber facebook,wechat
日本 Japan Taxi LINE
韓国 カカオタクシー KakaoTalk
マレーシア Grab whatsapp
マカオ WeChat
シンガポール Grab whatsapp
タイ Grab LINE
インドネシア Grab BBM
ベトナム Grab Zalo
ラオス whatsapp
カンボジア Grab facebook
ミャンマー Grab facebook
ネパール facebook
フィリピン Grab facebook
インド Uber whatsapp
パキスタン Uber (Careem) whatsapp
バングラデシュ
Uber facebook
ブルネイ Dart whatsapp
スリランカ Uber whatsapp
モンゴル facebook
アルメニア Viber
カザフスタン YandexTaxi whatsapp
キルギスタン Uber whatsapp
タジキスタン Viber

これで見ると、とりあえずfacebookとwhatsappは必須ですね。配車サービスはUberとGrab。ロシア周辺・中央アジアだとYandex Taxiというのがあるそうです。ブルネイは独自のDart Bruneiというのが使われているそうな。

GrabとUberについて

調べていて1つ気になったのですが、結構「GrabがUberを買収」と書いているサイトが多かったこと。字面としては半分合ってるんですが事実は違います。

Uberが行ったのはGrabへの事業譲渡で、その代わりにGrab自体に資本参加しています。

この記事によると事業譲渡でUberはGrabの株式の27.5%を得た、とのこと。つまり株主になったわけですね。事実、一時期GrabアプリをGrab非営業地域で立ち上げると、この地域では使えないのでUberをどうぞ、というバナーが出てました。

とはいえ27.5%なので子会社、というわけではないです。日本だと持分法適用会社ですね。東南アジアではこのUberとGrabできれいに棲み分けがされています。

またロシア周辺についてはキルギスタンで記載のあるYandex TaxiとUberは協業にあるそうでJVを設立しているとか。

パキスタンで記載のあるCareemは中東のライドシェアサービスですが、こちらはUberは買収済み。どういうブランドで営業しているかはわかりませんでした。

アジアのメッセージングアプリ

これを見るとwhatsappは強いですね。マレーシア・シンガポールで使われているのがよくわかりました。ついで使われているのがfacebook (messenger)。これは僕もアジアだとよく使います。ミャンマーとかはこれで電話かかってきます。

ここを参考にしました。

この記事が気に入ったら
いいね!お願いします